「nano BASEってなに?」のはなし

f:id:error409:20180904115333j:plain

アウトレットのnano universeで買い物したらタグに「nano BASE」

気に入った服を何着か購入。で、前に買い物した時とタグが異なるのを発見。 以前同店で買った商品のタグは「nano universe 」。今回は「nano BASE」

「あれ?これはnano universeじゃない?」 「もしかして似た名前の店で買っちゃった?」

と疑心暗鬼になったのが今回の発端。

結局「nano BASE」とは何なのか?

nano universeが展開するアウトレット専用のブランド」のようだ。

公式サイトの説明

nano・universe BASEMENT

「新しい価値観の創造」「新たな可能性の創出」を基盤としたコンセプトショップ。 ナノ・ユニバースの基本コンセプトを踏襲し、トレンドを意識したオリジナルやインポートなどの多用途なアイテムを、リーズナブルな価格で展開するアウトレット限定のレーベルです。

nano BASEの特徴は?

公式サイトによれば「魅力はなんといってもその価格」とのこと。 確かにシーズンの新作も安かった印象。

どこで買える?

公式サイトより

  • 札幌北広島
  • りんくう
  • 大阪鶴見
  • 福岡
  • 滋賀竜王
  • 神戸三田
  • 横浜ベイサイド
  • 佐野
  • 酒々井
  • 北陸小矢部
  • 幕張
  • マリンピア神戸
  • 入間
  • 仙台港
  • 多摩南大沢
  • 倉敷
  • 長島
  • あみ
  • 木更津

買いなのか?

「アウトレット専用ブランド」と聞くとそれだけで敬遠してしまう人も多いと考える。 正規ブランドの正規品の型落ちや売れ残りを売るのがアウトレットなんじゃないの?と。

ただ私としてはそもそもnano universeに対して

くらいしか思っていなかったので別に問題ない。両方の要件を満たしている訳だし。タグは人に見られるものじゃないので。 なので、「アウトレットブランド!」と一刀両断するのではなくそういう人に向けた商品としては成り立っていると思っている。

お買い物は自己判断で。ただ、この内容を事前に把握して買う・買わないは期待値に大きく影響すると思う。

「UQ Mobile 無料増量は自分で要チャージ」のはなし

まとめ

  • データ容量2倍キャンペーンは自動では付与されない
  • 自分で増量分のデータチャージをする必要あり
  • 500MBずつなので、面倒だけれど。。。

プランM、2年間はデータ容量6GBのはずが3GBで通信制限がかかる

「なんだか速度が急に遅くなったな」と思い、my UQサイトにログインしてみるとなんと通信制限中。

6GBのプランに申し込んでいたはずで、その時はまだ3GB前後だったので「あれ?」と思いコールセンターに電話してみました。

コールセンター「自分でデータチャージしないと増量されません」

と明確な回答を頂きました。サイトの免責や細かい説明を見れば書いてあるのでしょうが、自分のように「???」となる人は多そう。

ちなみにデータチャージは500MBあたり500円、3GB増量するためには6回作業する必要あり。

f:id:error409:20180301185237j:plain ただ、PCサイトでのチャージは「まとめてチャージ」という、増量分を一括で処理できるボタンがありました。 一気にやってしまう人はこっちのほうが便利。

データチャージの有効期間は90日なので、毎月忘れずにチャージを

使わなかったデータ容量は90日分は繰り越せるので、月が変わる前にチャージしておくのが得策ですね。

「プラレールを改造(塗装)して京王新線を作ってみる 」のはなし(3)

前回の記事はこちら

www.error409.com

 

あえてエナメル塗料・筆で塗ってみる

「マスキングした上でエナメル塗料を塗ったらどうなるのか」というテストが今回の主題です。

 

 テスト項目

  • にじみが出てしまうのか?
  • はみ出してしまうのか?
  • etc

 

結果 

f:id:error409:20180125145744j:plain

問題あり。にじみ、はみ出しともに発生。

他サイトさんのブログにあったように「あらかじめクリア塗料を塗り、にじみを防止する」などの対策が必要なようです。

 

筆塗りは難易度が格段に上がりますね。それでいて、私のような素人にはメリットよりデメリットの方が多い。このテストのおかげで、マスキング+スプレー塗装で当面行くべきという全体方針が立ちました。

 

また、マスキングテープを貼っていた部分の塗装剥がれも発生。

 

 1. 下地の塗装は2重3重に行い剥がれにくくする

 2. 直接マスキングする箇所を減らす

 3. マスキングテープはゆっくり剥がす

 

解決策はこんなところでしょうか。

 

ダイソーのおもちゃを使ったテストも一旦これにて終了とします。

次回から、実際のプラレールを使った改造本番へ突入!

 

今回はここまで。

「秋葉原で新幹線・在来線が見放題!マクドナルド秋葉原駅前店」のはなし

先日、子供とお出かけした際に見つけたスポットのご紹介です。

 

f:id:error409:20180108115918j:plain

 

 

 アクセス

 

 

2Fのカウンターから電車が沢山見える

f:id:error409:20180108120424j:plain

カウンターは10席ほど。家族連れに人気の席なので、空いていない事もありそうです。

 

新幹線

はやぶさ・こまち

f:id:error409:20180108120619j:plain

 

E2系E3系

f:id:error409:20180108120747j:plain

 

はくたか・なすの

f:id:error409:20180108120846j:plain

 

在来線・特急

山手線

f:id:error409:20180108121107j:plain

 

常磐線

f:id:error409:20180108121131j:plain

 

京浜東北線

f:id:error409:20180108121220j:plain

 

東海道線

f:id:error409:20180108121303j:plain

 

ひたち

f:id:error409:20180108121326j:plain

 

おわりに

こんな感じで、特急や在来線がかなりの頻度で通る子供や鉄道好きにはたまらないスポットです。

ただ、この席を目当てに来る人も多そうなのである程度満足したら席を次の人に譲るなど、利用者自身がマナーを守った運用が必要だと思います。

 

特に土休日は楽しみにしている子供も沢山いそうなので。

 

今回はここまで。

「プラレールを改造(塗装)して京王新線を作ってみる 」のはなし(2)

前回の記事はこちら

www.error409.com

 

引き続きダイソーの山手線のおもちゃで相変わらずのテストを続けています。

 

 

前回のまとめで、次にやる予定だったこと

    1. 脱脂する
    2. サーフェイサーで下地を乗せる
    3. マスキングし、土台の銀色をラッカーで塗る
    4. エナメル塗料 or デカール or  マスキング&ラッカーで、細かな部分を塗装

 色々調べた結果、「1. 脱脂する」は無くても良さそうだったので今回のテストでは工程から省く事にしました。

最終的にダメだったら、本番では追加する方向でいきます。

 

1. サーフェイサーで下地を乗せる

f:id:error409:20180108110112j:plain

使ったのはこちら「GSIクレオス Mr.サーフェーサー 1000 徳用 B519」。

 

f:id:error409:20180108110257j:plain

時間を置いて、2度塗装しました。

遠くから薄く、というのを守らないと結構ダマ、というかムラが出やすいです。

 

2.土台の銀色をラッカーで塗る

今回はマスキングせす、土台を全て銀色で塗りました。これも2度塗り。

※写真撮るの忘れてました。。。

 

3. マスキングし、ラッカーで緑のラインを入れる

f:id:error409:20180108110906j:plain

上部の緑のラインを作るようにマスキング。

f:id:error409:20180108111412j:plain

タミヤのラッカーを使って、2度塗りしました。

f:id:error409:20180108111506j:plain

乾かしてマスキングを剥がしたところ

f:id:error409:20180108111730j:plain

f:id:error409:20180108111754j:plain

 

いい感じです。

 

第2回│終わりに

丁寧にマスキングを行えば、いい精度でカラーリング出来ることが分かりました。

下手に筆を使うより、圧倒的に仕上がりが良さそうです。なので出来る限りマスキングで進めていくつもりです。

 

細かな文字が必要になる、先頭と後尾車両の行先案内板(?)の所はシールが必要そうですけれど。

 

今回はここまで。

 

「プラレールを改造(塗装)して京王新線を作ってみる 」のはなし(1)

京王新線プラレールが欲しいな!」

 

という子供のリクエストに応えて、自分で作ってみることにしました。

京王新線(都営新宿線)のプラレールは、現在は販売していない模様。*1

 

※当方はプラモデルや塗装については全くの素人です

※何かご意見やアドバイスあれば是非、お願いします

※参考にされる方(いるかな)、自己責任でお願いします

  

 

100均の材料で出来そうな気がしたのでテストした

既存のプラレールの色の塗替えだけなら簡単じゃないか?と思い立ちまずは検証。

100均の王様のダイソーにて、テスト用の塗料(ラッカー)と電車のおもちゃを購入。

 

(筆やらデザインナイフやら、その他含めて¥2,000程度の出費)

 

f:id:error409:20180104155248j:plain

f:id:error409:20180104160045j:plain

 

この時考えていたのはこんなプランです。超絶ざっくりしてる。

  1. 下地にラッカーをまぶして、全てを銀色の下地で塗り替える
  2. マスキングテープを貼り、ラインの着色をラッカーで行う
  3. 細かい部分はシールか、タミヤのカラー剤を筆で塗る
  4. 完成!

 

早速ラッカーかけてみる

f:id:error409:20180104160653j:plain

塗料が乗らない!

当方プラモデルを小学校の頃に作った以来、塗料など触っていません。

下調べをさすがにある程度してから行うべきだったと反省。

 

  • 塗料が凹凸に沿って流れてしまい、乗らない
  • 材料がプラスチックの場合、そのままでは着色するのは難しいらしい
  • 何度も薄く塗っていくのが基本らしい(一発で済ませようと大量に噴射した)

 

反省を活かし、次はどうすべきか

まだ諦める時間でもないし、試行錯誤もしていない。

上記の課題を克服するため、あるべき工程を調べながらまとめてみました。

 

考えている工程

  1. 脱脂する
  2. サーフェイサーで下地を乗せる
  3. マスキングし、土台の銀色をラッカーで塗る
  4. エナメル塗料 or デカール or  マスキング&ラッカーで、細かな部分を塗装

 

脱脂とは?

目的:塗装を剥がれにくくするため

具体的な工程:中性洗剤を薄めて、すすぐ

概要:プラスチック玩具は、製造工程で油分のある薬剤が使われているらしく、そのままだと塗料が固定されずらいものがある(らしい)

 

詳しく解説しているサイト様

gunpra120.fc2web.com

 

サーフェイサーとは?

目的:塗料の付きを良くするため

具体的な工程:サーフェイサー(塗料)を塗りつける

※私はラッカータイプのサーフェイサーを使う予定です

 

詳しく解説しているサイト様

www.1mokei.jp

 

色つけの塗料がエナメル製な理由

エナメル系の方が塗料の剥がれに強いらしいです。

プラレールは子供が結構乱暴に扱ったりもするので、これが良いかなと。。。

 

そういう意味合いから言えば、下地の銀色もエナメルが良さそうな気もしました。

ただ、下地は均一性の方が重要と判断しラッカー系を選択しました。

  

詳しく解説しているサイト様

www.1mokei.jp

 

終わりに

これから先の試行錯誤が、「子供のプラレールを塗装補修したい」「子供に新しいプラレールを作ってあげたい」なんていう人の参考になっていければ、と思っています。

 

私の子供は3歳半なので、口に入れて塗料を舐めるとかはもう流石にしない歳。

なので「やってみよう!」と振り切れたのですが、まだ小さいお子さんのいる家庭では注意が必要です。

 

自宅で作業するのであれば、塗料やシンナー・工具の扱いにも気をつけなければいけませんね。

 

とりあえず、今日はここまで。

 

*1:過去には発売していたのかもしれませんが、現行の販売ラインナップには無い様です。2018年1月現在

「楽天ビック設立に思う、節操のなさ」のはなし

www.ecnomikata.com

  

  • 楽天:地方や中小の小売店をエンパワーメントするという大義はどこにいった?
  • ビック:VS amazonを掲げているのに、Amazon含むモールへの積極出店、FBAまでやる始末

 

 

(Amazonの倉庫に在庫を送り込み、Prime配送する「Amazon FBA 」)

f:id:error409:20171219194057p:plain

 

楽天が出資・買収するとロクな事にならない

特に海外事業の買収失敗で減損したりと、正直楽天が絡むと良い印象が無いです。

ピンタレストも当時はInstgramと並ぶ写真共有SNSとして知名度はあったのに(もちろん用途は異なるものだけれど)

 

直近買収したFREETEL SIMについても安物買いの銭失いになる予感しかしていない。 

 

ポイント経済圏の拡大として

楽天ポイントとビックポイントの相互利用など、協業すること自体のメリットはあり。

下記のサービスで楽天ポイントが使える・貯まるリストがあるが結局浸透していないので。

 

近年の楽天は金融サービスが利益の稼ぎ頭なので、楽天側の狙いとしてはここなのかなと考えます。(家電商品の充実や即配は副次的なメリット)

 

pointcard.rakuten.co.jp